HOME    About This Site    mypage        Japanese    library    university    Feedback
registered item: 1023

Up to No.70 (issued on July 2005) → Part of the articles are registered, with the permissions of their authors.
From No.71 (issued on December 2005) → All the articles are available.

:
SearchDetail


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Next page 

1 地域学について / 河部, 利夫 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.1 p.65-74 紀要論文
2 On ad-verbal and adnominal case marking in English, Japanese, and Malagasy / 箕浦 信勝 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.73-95 紀要論文
3 日本語教師と高校教員の「連絡帳」を用いた異分野間コミュニケーション―外国人高校生への日本語学習支援のための連携体制構築をめざして― / 大津 友美 ,浜田 かおり -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.97-112 紀要論文
4 副詞“在”による事象の統合化機能 / 三宅, 登之 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.103 p.33-49 紀要論文
5 比喩的表現の若干の考察 / 藤田, 五郎 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.4 p.27-39 紀要論文
6 フランツ・ローゼンツヴァイクの思想と「実存哲学」 / 丸山 空大 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.53-72 紀要論文
7 ドイツ社会学の現代的意義 / 鈴木, 幸壽 -- 東京外国語大学東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.1 p.30-48 紀要論文
8 標準語と新方言の地域差・年齢差――庄内グロットグラムの計量的分析― / 井上, 史雄 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.27-62 紀要論文
9 中国語の行為解説の進行形 / 三宅, 登之 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.143-157 紀要論文
10 上級日本語学習者を対象とした「対話型短歌鑑賞」授業の実践 / 伊達, 宏子,八木, 真生,藤田, 百子 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.1-26 紀要論文

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Next page