HOME    About This Site    mypage        Japanese    library    university    Feedback
registered item: 1023

Up to No.70 (issued on July 2005) → Part of the articles are registered, with the permissions of their authors.
From No.71 (issued on December 2005) → All the articles are available.

:
SearchDetail


Previous page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Next page 

11 後期古英語における接続法の用法:接続法現在の場合―『ウェストサクソン福音書』「マタイ伝」を資料に― / 浦田, 和幸 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.193-216 紀要論文
12 東京モスクと技師吉本與志雄 / 川本, 智史 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.81-107 紀要論文
13 標準語と新方言の地域差・年齢差――庄内グロットグラムの計量的分析― / 井上, 史雄 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.27-62 紀要論文
14 中国語の行為解説の進行形 / 三宅, 登之 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.143-157 紀要論文
15 上級日本語学習者を対象とした「対話型短歌鑑賞」授業の実践 / 伊達, 宏子,八木, 真生,藤田, 百子 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.1-26 紀要論文
16 タイ語録音図書プロジェクトを通して見られた日本語母語話者のタイ語文音読に関する課題と指導方法に関する考察 / ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤), スニサー ,ゲウプラスゥートゥ, オラドン,グリンゲーソーン, アネッチャー -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.159-173 紀要論文
17 キャリア形成支援教材『エピソードとタスクから描く私のキャリアプラン』の設計と特徴-タスクとプロジェクトに焦点を当てて- / 中井, 陽子,菅長, 理恵,伊集院, 郁子,渋谷, 博子 -- 東京外国語大学31-Jan-2023 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.105 p.175-192 紀要論文
18 LAJ標準語形の分布と鍾乳洞モデル――鉄道距離の地理的歴史的解釈―― / 井上 史雄 -- 東京外国語大学2022-7-31東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.1-52 紀要論文
19 探索される本意と流用されることば―藤原定家「こまとめて袖うちはらふかげもなしさののわたりの雪の夕暮」新註 / 土田 耕督 -- 東京外国語大学2022-7-31東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.123-142 紀要論文
20 The Initiative of Collaborative Online International Learning (COIL) / 福田 彩 -- 東京外国語大学2022-7-31東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.104 p.113-122 紀要論文

Previous page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Next page