HOME    About This Site    mypage        Japanese    library    university    Feedback
registered item: 1023

Up to No.70 (issued on July 2005) → Part of the articles are registered, with the permissions of their authors.
From No.71 (issued on December 2005) → All the articles are available.

:
SearchDetail


Previous page 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Next page 

81 ウィリアム・フォークナーの「ヨクナパトーファ」における神話とその力—『土にまみれた旗』に見られる葛藤とヴィジョン / 加藤, 雄二 -- 東京外国語大学31-Dec-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.99 p.73-91 紀要論文
82 ラオ語の 3 語文における声調についての音響音声学的研究 / 益子, 幸江,鈴木, 玲子 -- 東京外国語大学31-Dec-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.99 p.92-113 紀要論文
83 “V 过 O 了”の意味と用法 / 三宅, 登之 -- 東京外国語大学31-Dec-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.99 p.114-132 紀要論文
84 Some Communication Manners to Stabilize Hegemony: A Rhetorical Analysis of the Story of The Iranians' Eid by Simin Daneshvar Based on Ideological Criticism / サイーディー, ヴェルノスファーデラーニー, サラ -- 東京外国語大学31-Dec-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.99 p.133-150 紀要論文
85 探求と孤独──ヴラジーミル・ナボコフの「ランス」 / 鈴木, 聡 -- 東京外国語大学31-Dec-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.99 p.151-172 紀要論文
86 物申す「社会的弱者」たち―アッタール著『神の書』から中世イラン社会を見つめる― / 佐々木, あや乃 -- 東京外国語大学31-Jul-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.98 p.102-125 紀要論文
87 日本人学部生によるインタビュー会話における聞き手の技能-印象評価・会話データ分析・フォローアップインタビューをもとに- / 中井, 陽子 -- 東京外国語大学31-Jul-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.98 p.73-101 紀要論文
88 彼らはどのように理解されたいのか-日台バイリンガルのナラティブ分析試論 / 谷口, 龍子 -- 東京外国語大学31-Jul-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.98 p.149-166 紀要論文
89 カラハリ・コエの言語と音楽の民族誌 / 中川, 裕 -- 東京外国語大学31-Jul-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.98 p.191-202 紀要論文
90 「それともこれは死の実験--/反転して—勝利となった?」: 南北戦争期におけるエミリー・ディキンソンの喪失と反転 / 加藤, 雄二 -- 東京外国語大学31-Jul-2019 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.98 p.39-53 紀要論文

Previous page 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Next page