HOME    About This Site    mypage        Japanese    library    university    Feedback
registered item: 369

Up to No.16 (issued on March 2013) → Part of the articles are registered, with the permissions of their authors.
From No.17 (issued on March 2014) → All the articles are available.

:
SearchDetail


Previous page 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Next page 

111 「十三世紀ペルシア神秘主義詩人ルーミーの『精神的マスナヴィー』より~「葦の嘆き」を読み解く~」及び「ペルシア文学を読み解く:ルーミーの説話の世界」 / 佐々木, あや乃 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.148-150 紀要論文
112 曙山の二重螺旋階段図の起源──画像の系譜学に向けて / 吉本, 秀之 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.130-146 紀要論文
113 〈自然〉の牽引──『痴人の愛』『吉野葛』における魅惑の在り処 / 柴田, 勝二 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.106-128 紀要論文
114 “眼線”と“声音”はハルビンをどう体験したか──中国人作家爵青あるいは音楽団体口琴(ハーモニカ)社の作法 / 橋本, 雄一 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.92-103 紀要論文
115 タイ料理を歌う「ルークトゥン」 / ティップティエンポン, コースィット -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.86-91 紀要論文
116 インドの響きを読み解く試み──音と情操 / 水野, 善文 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.73-85 紀要論文
117 巻頭言 / 山口, 裕之 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.2-2 紀要論文
118 ジャズの響き──ハービー・ハンコック、マイルス・ディヴィスとアメリカ現代におけるアヴァンギャルドの系譜 / 加藤, 雄二 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.6-26 紀要論文
119 ウンベルト・エーコ著/和田忠彦監訳、石田聖子・小久保真理江・柴田瑞枝・高田和広・横田さやか訳『ウンベルト・エーコの世界文明講義』 / 小久保, 真理江 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.183-183 紀要論文
120 うたと祈り──癒しと救いをもたらす言語行為についての一考察 / 丸山, 空大 -- 東京外国語大学総合文化研究所15-Feb-2019 総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.22 p.44-59 紀要論文

Previous page 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Next page