11 |
山口裕之著『現代メディア哲学 複製技術論からヴァーチャルリアリティへ』メディア系技術者とのコラボレーションを思いながら / 山口, 裕之 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.135-136 紀要論文
|
12 |
久米順子著 / 岡田裕成編『帝国スペイン 交通する美術』 / 久米, 順子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.133-134 紀要論文
|
13 |
丹羽京子著『Rabindranath Tagore & Japan: Collected Essays』 / 丹羽, 京子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.131-132 紀要論文
|
14 |
邵丹著 『翻訳を産む文学、文学を産む翻訳』 / 丹, 邵 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.129-130 紀要論文
|
15 |
邵丹著 『翻訳を産む文学、文学を産む翻訳―藤本和子、村上春樹、SF 小説家と複数の訳者たち』現代の日本語を形成してきた翻訳の現場 / 山口, 裕之 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.126-128 紀要論文
|
16 |
総合文化研究所・アメリカ文化ゼミ共催「東京外国語大学文学・文化セミナー 1, 2」開催報告 / 加藤, 雄二 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.122-124 紀要論文
|
17 |
ブラジル独立 200 周年記念事業 オスカール・ナカザト氏講演会「ブラジルにおける日系人の ハイブリッド・アイデンティティ」 / 菊池, 豪人 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.119-121 紀要論文
|
18 |
ワークショップ : 文学の移動 / 移動の文学 マリオ・バルガス = リョサ『ケルト人の夢』を読む〜多面体としての文学〜 / 奥村, 文音 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.115-118 紀要論文
|
19 |
連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術 2022」 / 横山, 綾香 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.110-114 紀要論文
|
20 |
展覧会「ドム・ディム・ドム」報告書 / 山田, 智子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,21-Feb-2023 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.26 p.106-109 紀要論文
|