41 |
ベンガル詩と押韻~押韻が先か、詩が先か~ / 丹羽, 京子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,22-Feb-2022 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.25 p.45-68 紀要論文
|
42 |
語りはじめたアフロ・ブラジル作家たち―原点を見つめなおして ― / 武田, 千香 -- 東京外国語大学総合文化研究所,22-Feb-2022 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.25 p.19-44 紀要論文
|
43 |
「始まりの始まり」をめぐる一つの遊戯—現代日本文学から、川端康成、小林秀雄、大江健三郎へ / 加藤, 雄二 -- 東京外国語大学総合文化研究所,22-Feb-2022 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.25 p.6-18 紀要論文
|
44 |
他者/自己について語る / 山口, 裕之 -- 東京外国語大学総合文化研究所,22-Feb-2022 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.25 p.162-165 紀要論文
|
45 |
メニッペアの翼――ペトルシェフスカヤの幻想小説 / 沼野, 恭子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.50-62 紀要論文
|
46 |
「もうひとつの世界」を生きる―現代エジプトの修道制と修道者たち / 三代川, 寛子 -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.63-76 紀要論文
|
47 |
異質な言語との関係――ドイツと日本の翻訳思想翻訳における複合的な非対称的力学のための序論的考察 / 山口, 裕之 -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.77-91 紀要論文
|
48 |
不在の祖国としてのヨーロッパハンナ・アーレントのベンヤミン論にみる同化ユダヤ人の文化的アイデンティティ / 丸山, 空大 -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.93-106 紀要論文
|
49 |
神秘のミステリー小説『ヴァロンゴ桟橋の犯罪』真犯人はだれだ? / 武田, 千香 -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.108-112 紀要論文
|
50 |
映画上映会&ワークショップ性の境界線を超えて:マグヌス・ヒルシュフェルトとアヴァンギャルド / 西岡, あかね -- 東京外国語大学総合文化研究所,16-Feb-2021 ,総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) no.24 p.114-116 紀要論文
|