51 |
バーナード・コムリーの『アスペクト』について / 吉川, 武時 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,16-Mar-1981 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.8 p.5-24 紀要論文
|
52 |
予備教育課程の漢字指導 / 伊藤, 芳照 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,16-Mar-1981 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.8 p.48-55 紀要論文
|
53 |
推量の表現及びそれと呼応する副詞について / 小林, 幸江 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.3-22 紀要論文
|
54 |
漢字構成の「な形容詞」(形容動詞) / 豊田, 豊子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.85-99 紀要論文
|
55 |
大学予備教育における聴解指導の方法 / 吉岡, 英幸 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.100-110 紀要論文
|
56 |
「~てから」をめぐる諸問題 / 吉川, 武時 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.72-84 紀要論文
|
57 |
ドイツ語圏日本語学習者の作文にあらわれた誤用例の分析(II) : 主に動詞に関する誤用について / 松岡, 弘 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.47-71 紀要論文
|
58 |
複合動詞「~きる」と「~ぬく」,「~とおす」 / 姫野, 昌子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1980 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.7 p.23-46 紀要論文
|
59 |
ドイツ語圏日本語学習者の作文にあらわれた誤用例の分析 : 特に助詞および前置詞相当句の誤用について / 松岡, 弘 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.169-194 紀要論文
|
60 |
簡易な漢字スライドの作製とその使用法 / 杉原, 正勝 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.195-204 紀要論文
|