61 |
簡易な漢字スライドの作製とその使用法 / 杉原, 正勝 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.195-204 紀要論文
|
62 |
ドイツ語圏日本語学習者の作文にあらわれた誤用例の分析 : 特に助詞および前置詞相当句の誤用について / 松岡, 弘 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.169-194 紀要論文
|
63 |
「に」のつく副詞、「と」のつく副詞 / 小林, 幸江 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.131-145 紀要論文
|
64 |
液体の誘電率について / 北沢, 綾子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.205-211 紀要論文
|
65 |
複合動詞「~かかる」と「~かける」 / 姫野, 昌子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.37-61 紀要論文
|
66 |
接続助詞「と」の用法と機能(III) : 後件の行われる時を表す「と」 / 豊田, 豊子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1979 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.6 p.92-110 紀要論文
|
67 |
接続助詞「と」の用法と機能(1) / 豊田, 豊子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1978 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.5 p.28-46 紀要論文
|
68 |
複合動詞「~こむ」および内部移動を表す複合動詞類 / 姫野, 昌子 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1978 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.5 p.47-70 紀要論文
|
69 |
鈴木忍先生と東外大附属日本語学校 / 伊藤, 芳照 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1978 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.5 p.19-27 紀要論文
|
70 |
現代語に見られる陳述副詞の研究 / 小林, 幸江 -- 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校,10-Mar-1978 ,日本語学校論集 (Nihongogakkō ronshū (Bulletin of Japanese Language School)) no.5 p.71-99 紀要論文
|