1 |
タゴール、ポスト・タゴール、エリオット / 丹羽, 京子 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.147-170 紀要論文
|
2 |
ロマン的自我の創出―『銀河鉄道の夜』テクストの変容 / 柴田, 勝二 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.291-312 紀要論文
|
3 |
ティブッルス第1巻第5歌―束縛と解放 / 岩崎, 務 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.49-64 紀要論文
|
4 |
関係と妄想─ヴラジーミル・ナボコフの「記号と象徴」 / 鈴木, 聡 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.209-230 紀要論文
|
5 |
ハーフェズ詩注解(12) / 佐々木, あや乃 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.189-208 紀要論文
|
6 |
アフリカ農村における現金の貸し借りの歴史(2)~植民地以前のローカル金融とその変化~ / 坂井, 真紀子 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.171-188 紀要論文
|
7 |
誘いの会話の構造展開における駆け引きの分析―日本語母語話者同士の断りのロールプレイとフォローアップ・インタビューをもとに― / 中井, 陽子 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.105-126 紀要論文
|
8 |
パナマにおけるノベ・ブグレ族の社会及び集合的アイデンティティの変容―開発への反対運動を通じて― / 波塚, 奈穂 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.127-146 紀要論文
|
9 |
北京市中心部の伝統劇上演状況 / 川島, 郁夫 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.65-80 紀要論文
|
10 |
フランツ・ローゼンツヴァイクとユダヤの律法 / 丸山, 空大 -- 東京外国語大学,2017-12-31,東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) no.95 p.81-104 紀要論文
|