1 |
地域を作る実践としての保育―山谷における梶満里子の保育運動とその背景― / 小美, 濃彰 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.1-22 紀要論文
|
2 |
≪研究ノート≫海外の大学における日本語学習者のツール使用状況の解明―ICT時代における教師の教育設計リテラシーの向上を目指して― / 鈴木, 智美,清水, 由貴子,中村, 彰,渋谷, 博子 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.23-48 紀要論文
|
3 |
夏季セミナー2019・大学院生サマースクール報告および大学院生報告要旨 / 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.183-218 その他
|
4 |
寄せ場/東アジア/被抑圧人民のシュタイ―日雇全協結成前夜の山岡強一 / 友常, 勉 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.171-182 紀要論文
|
5 |
The Group of the Roaring Waterfall: Researching the Narutaki gumi filmmaking collaborations(1934-1937) / Iris, Haukamp -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.153-170 紀要論文
|
6 |
日本語・英語・中国語双方向学習者コーパスにみられるテンス・アスペクトの習得 / 望月, 圭子,申, 亜敏,小柳, 昇 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.137-152 紀要論文
|
7 |
≪奨励研究ノート≫石田梅岩の思想と宋明心学 / 船戸, 雅也 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.115-136 紀要論文
|
8 |
≪奨励研究ノート≫『複合動詞の構文データベース』の構築 / YI, Yeong-il -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.103-114 紀要論文
|
9 |
≪奨励論文≫安部公房『第四間氷期』論―「記憶」と「満洲」をめぐって― / 解, 放 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.87-102 紀要論文
|
10 |
≪奨励論文≫中途終了型発話文「~て。」の文法的特徴と意味についての考察―複文におけるテ節との対応に着目して― / 張, 季媛 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.49-66 紀要論文
|