101 |
引揚者をめぐる言葉の紐帯について―奄美出身台湾引揚若年層を中心とした聞き取り調査報告―〈研究ノート〉 / 高嶋, 朋子 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2015 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.5 p.13-26 紀要論文
|
102 |
「国内外の高等教育機関における日本語教育事情調査」データベース中間報告III―学部教育における日本語教育の教材と教育上の問題― / 小林幸江,鈴木, 美加 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2015 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.5 p.95-108 紀要論文
|
103 |
自立の基礎を育てる教育についての研究―小幡肇学級の卒業生へのインタビューを通して / 劉, 妍 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2015 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.5 p.65-80 紀要論文
|
104 |
日台の意見文における「主張」の現れ方―日本語版と母語訳版のタイトルと文章構造の分析―〈研究ノート〉 / 髙橋, 圭子,林, 淑璋,伊集院, 郁子 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2015 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.5 p.1-12 紀要論文
|
105 |
夏季セミナー2014・大学院生サマースクール報告および大学院生報告要旨 / 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2015 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.5 p.117-172 紀要論文
|
106 |
現代の茶席の会話におけるポライトネス研究 : ディスコース・ポライトネス理論による形式的・非形式的な言語行動の分析 / エカテリーナ, ツォイ -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2014 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.4 p.17-37 紀要論文
|
107 |
大藤信郎が日本アニメーションの海外への初期発信に果たした役割 : 1950, 60年代の海外映画祭およびアニメーション機関との書簡分析から <研究ノート> / 臼井, 直也 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2014 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.4 p.131-145 紀要論文
|
108 |
e-Japanology における情報発信プラットフォームの試み / 辻澤, 隆彦 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2014 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.4 p.199-209 紀要論文
|
109 |
日本語教育の方法論を応用した初級沖縄語教科書について <研究ノート> / 花薗, 悟 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2014 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.4 p.111-129 紀要論文
|
110 |
中国の大学日本語専攻教育における教師の言語教育観とその教育の再考 : 四大学の日本語教師への調査をもとに / 葛, 茜 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2014 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.4 p.53-70 紀要論文
|