11 |
生活と態度―機械が読む『開闢』と『朝鮮文壇』の作品批評用語と批評家― / 李, 載然,高, 榮蘭,金, 景彩 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2023 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.13 p.199-218 紀要論文
|
12 |
なぜ二つのテーマを取りあげたのか―現在(いま)考えること― / 野本, 京子 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2023 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.13 p.219-227 紀要論文
|
13 |
『日本をたどりなおす29の方法―国際日本研究入門―』を使用した授業 / 坂本, 惠 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2023 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.13 p.229-239 紀要論文
|
14 |
話し言葉における形容詞文の表現意図と形容詞の意味的種類について / 張, 舒鵬 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2023 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.13 p.129-146 紀要論文
|
15 |
≪寄稿研究ノート≫ 海外日本語教育インターン派遣に求めるものと求められるもの―大学院科目「日本語教育実践研究」での実践を例に― / 谷口, 龍子 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.189-196 紀要論文
|
16 |
≪研究ノート≫日本語の「不同意」に関わる談話研究の変遷と提言 / 袁, 姝 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.117-132 紀要論文
|
17 |
水上勉文学における「満洲娼婦」像の生成―「からゆきさん」から朝鮮人「娼婦」へ― / 楊, 柳岸 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.63-78 紀要論文
|
18 |
平林たい子「敷設列車」論―生政治の視座を通して― / 楊, 佳嘉 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.49-62 紀要論文
|
19 |
≪研究ノート≫中国人日本語学習者のオノマトペの習得研究―音象徴性を中心に― / 周, 超超,葛, 茜 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.133-150 紀要論文
|
20 |
≪研究ノート≫安部公房における思想的転換―『デンドロカカリヤ』と『S・カルマ氏の犯罪』を通して― / 解, 放 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2022 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.12 p.151-166 紀要論文
|