51 |
≪奨励論文≫安部公房『第四間氷期』論―「記憶」と「満洲」をめぐって― / 解, 放 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.87-102 紀要論文
|
52 |
寄せ場/東アジア/被抑圧人民のシュタイ―日雇全協結成前夜の山岡強一 / 友常, 勉 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.171-182 紀要論文
|
53 |
≪奨励研究ノート≫『複合動詞の構文データベース』の構築 / YI, Yeong-il -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2020 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.10 p.103-114 紀要論文
|
54 |
オルギアとしての戦争―三島由紀夫の〈終末〉体験― / 滕, 夢溦 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.17-36 紀要論文
|
55 |
平安漢詩文に詠まれた「涙河」 / 梁, 青 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.111-122 紀要論文
|
56 |
本居宣長の俗語訳論―徂徠・景山の系譜から― / 藤井, 嘉章 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.37-56 紀要論文
|
57 |
〈翻刻〉いかにしてオリエンタルのオリエンタリストになるのか?オスマン・ハムディ・ベイの人生と精神:1842-1910 / 岩田, 和馬,友常, 勉 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.123-156 紀要論文
|
58 |
〈奨励論文〉「感」の形式的特徴と意味・用法に関する包括的考察 / 泉, 大輔 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.85-110 紀要論文
|
59 |
明治日本における「想起された元寇」―元寇紀念碑建設運動を中心に / 景, 夢如 -- 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.57-84 紀要論文
|
60 |
夏季セミナー2018・大学院生サマースクール報告および大学院生報告要旨 / 東京外国語大学国際日本研究センター,31-Mar-2019 ,日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編] (Journal for Japanese studies) no.9 p.157-214 紀要論文
|