東京外国語大学学術成果コレクション -ヘルプ

ヘルプ コンテンツ

概要
一覧表示
検索 
詳細検索
所属一覧
コレクション
アイテム情報表示ページ
本文ファイルの閲覧
附属図書館蔵書検索システム(OPAC)との連携
CiNii(論文情報ナビゲータ)との連携
その他のサービスの連携
アクセス統計

概要

top

東京外国語大学学術成果コレクション(Prometheus-Academic Collections : 以下、Prometheus)は、東京外国語大学の研究・教育成果を保存するとともに、広く公開・発信し、開かれた大学を実現するための学術成果の発信拠点です。

Prometheus では、次のものを公開します。

 1. 研究・教育成果(博士論文を含む) (注) 
 2. 史資料(C-DATS・SARDA等の図書資料を中心とする特別コレクション)

ヘルプでは、検索および画面の見方を中心に記載しますので、Prometheus の詳細については、以下を参照してください。

  東京外国語大学学術成果コレクション トップページ
  http://repository.tufs.ac.jp/doc/

(注) 研究・教育成果の収載範囲について
著作者の許諾を得たものを登録しています。大学紀要・博士論文については、すべての論文が登録されているわけではありませんのでご注意ください。
登録されていないものについては、附属図書館の所蔵資料をご利用ください。(附属図書館OPAC

一覧表示

top

以下の方法でアイテムの一覧を見ることができます。

著者による一覧表示
Prometheus 上のアイテム全ての著者を名前順にリストして参照できます。
参照したい著者の先頭文字を入力して移動ボタンを押すことで該当の著者の位置にリストが移動します。
収録種別による一覧表示
収録種別ごとのアイテムのリストを参照することができます。
収録種別のリンクをクリックすることで各収録種別ごとのアイテムリストを表示させます。
日付(発行日)による一覧表示
Prometheus 上の全てのアイテムを発行日順(逆の順も可能)でリストして参照できます。
表示させたいアイテムの発行年と発行月をプルダウンメニューから選択して移動ボタンを押すことにより該当の年と月の位置にリストが移動します。
表示させたいアイテムの発行年を入力して移動ボタンを押すことにより該当の年の位置にリストが移動します。

NDC(日本十進分類法)による一覧表示
NDCごとのアイテムのリストを参照することができます。
NDCのリンクをクリックすることで各分類ごとのアイテムリストを表示させます。

検索条件の指定方法

top

左メニュー上部の検索フィールドからPrometheus 全体を検索できます。また詳細な検索を行いたい場合は、 ホームページ中央の検索画面から行えます。

Search Box

検索範囲を特定のコミュニティやコレクションだけに限定する場合は、そのコミュニティやコレクション に移動しそのページの検索フィールドから検索できます。
コミュニティの検索
Search Box
コレクションの検索
Search Box
検索条件の指定方法
一般的なキーワード検索において検索されるもの
検索ボックスに入力した単語は、アイテムのタイトル、著者、キーワード、主題、概要、フォーマット、発行日、出版社、掲載論文、登録ファイル、識別子(ISSN、ISBN、言語、書誌ID等。史資料の場合は請求記号、図書IDも含む。) に対して検索されます。


異表記検索について
附属図書館蔵書検索システム(OPAC)と同等の検索機能を備えています。

英字の小文字、大文字のどちらも入力可能です。英字は小文字、大文字に関係なくヒットします。

音標符号(ウムラウトやアクセント等)の付いた文字は、符号を無視(正規化)して入力しても検索することができます。

促音(カナの小さい「っ」、拗音(カナの小さい「」 「」等)は大文字の状態の「つ」「や」等と認識します。

伸ばす音(長音)は検索対象として認識しません。長音をのぞいた状態で検索します。

漢字を入力する際、意味の同じ漢字(「國語」と「国語」等)であれば、表記が違っても検索の対象になります。中国語(簡体字、繁体字)、韓国・朝鮮語も同じです。

部分一致

単語の先頭にマッチするすべての検索結果を取得するために、単語の後にアスタリスク(*)を使います。たとえば、
   は、selects,selector,selectingが検索結果となります。

不必要な単語をもつアイテムを除外

単語の前に(-)記号を置けば、検索結果に含まれません。かわりに NOTを使うこともできます。これにより、不必要な検索結果を除くために、 検索を制限することができます。たとえば、以下の検索において
  or  
は、「training」を含んでいるアイテムから「cat」を含むアイテムを除外したアイテムすべてを取得します。

論理演算子による検索

以下の論理演算子は、条件を結合するのに用いられます。これらは大文字で記述してください。
AND - この演算子で結合された、すべての単語を含むアイテムを見つけるために 検索を行います。例えば
は、"cats"と"dogs"の両方の単語を含む全てのアイテムを取得します。
OR - この演算子で結合された、すべての単語のいずれかを含むアイテム を見つけるために検索を行います。例えば
は、"cats"または"dogs"のいずれかを含む全てのアイテムを取得します。
NOT - この演算子の後につづく単語を含むアイテムを除外します。例えば
は、"training"を含むアイテムから"cat"を含むアイテムを除外したアイテムすべてを取得します。
検索条件をグループ化するためにかっこを使うことができ、演算子はグループ全体に適用されます。

詳細検索

top

詳細検索では検索を行いたいフィールドを特定し、これらの検索条件を"AND","OR","NOT"の論理演算子で結合して検索を行えます。
左メニューの詳細検索リンク
Search Box
もしくはトップページから行えます
Search Box
検索対象 検索対象コミュニティを絞りこむために検索対象プルダウンからコミュニティを特定できます。
タイトル メタデータのタイトルに絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに検索語を入力します。
著者 メタデータの著者に絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに検索語を入力します。
キーワード メタデータのキーワードに絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに検索語を入力します。
出版社 メタデータの出版社に絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに検索語を入力します。
発行年 メタデータの発行年に絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに発行年の範囲を入力します。(開始年または終了年が空白の場合は、開始年には「1800」、終了年には「2200」が自動的にセットされます。)
概要 メタデータの概要に絞って検索を行いたい場合、検索フィールドに検索後を入力します。
全文 全文検索を行いたい場合、検索フィールドに検索語を入力します。

言語 メタデータの言語(標題・本文)に絞って検索を行いたい場合、検索対象プルダウンから言語名を選択します。
収録種別 メタデータの収録種別に絞って検索を行いたい場合、検索対象にチェックをいれます。

所属一覧

top

現在リポジトリシステムに登録されているコミュニティーの一覧が表示されます。
コミュニティーのリンクをクリックすると、各コミュニティーのホームページに移動します。
コミュニティーのホームページには、コミュニティ名、説明文、一覧表示リンク、検索ボックス、サブコミュニティー一覧、コレクション一覧、著作権文 が表示されます。
検索ボタン
コミュニティーに属するアイテムの検索を行います。コミュニティー下のコレクション、アイテム全てのメタデータが検索対象となります。

所属内アイテム一覧表示リンク
コミュニティーに属するアイテムのリストを表示します。

コレクションホームページへのリンク
コミュニティーに属するコレクションホームページに移動します。

コレクション

top

コミュニティーホームページ中のコレクションのリンクをクリックするとコレクションのホームページに移動します。
コレクションのホームページには、コレクション名、説明文、アイテム一覧表示リンク、検索ボックス、アイテム一覧 が表示されます。
検索ボタン
コレクションに属するアイテムの検索を行います。

アイテムホームページへのリンク
アイテム情報表示ページに移動します。

アイテム情報表示ページ

top
コレクションホームページ中のアイテム情報のリンクをクリックするとアイテム情報表示ページに移動します。
アイテム情報表示ページには、アイテムのメタデータと登録ファイルが表示されます。
URI
表示されているアイテムの永続的な識別子となります。
このアイテムへのリンクはここに表示されているURIを利用してください。

出現コレクションリンク
コレクションホームページに移動します。

アイテムの詳細レコード表示ボタン
アイテム詳細表示ページに移動します。
アイテム詳細表示ページ
「アイテムの詳細レコードを表示する」ボタンをクリックするとアイテムの詳細を見ることができます。
アイテム詳細表示ページでは、アイテムのすべてのメタデータと登録ファイルが表示されます。
出現コレクションリンク
コレクションホームページに移動します。

アイテムの簡略レコード表示ボタン
アイテム情報表示ページに移動します。

メタデータ項目を表示ボタン
メタデータ詳細レコード表示画面に移動します。
メタデータ詳細レコード表示
アイテム詳細表示ページの「メタデータ項目を表示」ボタンクリックすると、アイテム詳細表示ページの項目名がメタデータ名称に変換された詳細情報を見ることができます。
出現コレクションリンク
コレクションホームページに移動します。

アイテムの簡略レコード表示ボタン
アイテム情報表示ページに移動します。

日本語化ボタン
アイテム詳細表示ページに移動します。
関連レコード表示
資料によっては、アイテム情報表示ページの最後に「関連」レコードの一覧が表示されます。
「関連」レコードとは、表示されているアイテムのシリーズ情報(図書レコードでいうところの親書誌)もしくは、アイテムそのものがシリーズ情報の場合は、シリーズに属する個別タイトル(図書レコードでいうところの子書誌)です。
C-DATSおよびSARDA内のアイテムに多く出現します。


関連
任意のリンクをクリックすると、該当アイテムの情報表示ページへ遷移します。

本文ファイルの閲覧

top

アイテム情報表示ページの「登録ファイル」欄に本文ファイルが表示されている場合は、「見る/開く」リンクをクリックすることで本文ファイルを閲覧できます。
ファイルは、基本的にDjVuもしくはPDFファイルです。表示するためには、ブラウザプラグインが必要になりますので、以下のWebサイトよりダウンロードしてください。いずれも無料です。
 ・DjVuファイル: DjVuビューア
   https://www.cuminas.jp/downloads/download/?pid=1
 ・PDFファイル: Adobe Reader
   http://get.adobe.com/jp/reader/

なお、史資料の全文画像を公開している資料をこちら[全文画像化資料一覧]で確認できます。

附属図書館蔵書検索システム(OPAC)との連携

top

史資料のうちの図書資料(請求記号・図書IDが登録されているもの)および博士論文は、原本が附属図書館に所蔵されています。
該当データには、アイテム情報表示ページの「登録ファイル」欄の次に[所在・貸出情報参照]ボタンが表示されます。ボタンをクリックすると、別Windowが起動し、OPACの詳細情報画面が表示されます。
OPACの詳細情報画面では所在・貸出状況等を確認できますので、図書現物の利用を希望される方は、表示に従って利用手続きを行ってください。


CiNii(論文情報ナビゲータ)との連携

top

CiNii では、各機関のリポジトリとの連携を進めており、Prometheus も2009年1月より連携を開始しました。
具体的には、Prometheus に登録されている論文(本学紀要論文および各コミュニティの発表論文)については、CiNii上で検索できるとともに、検索結果に表示される「IRFree FullText」ボタンをクリックすると、Prometheus の画面へ遷移し、本文ファイルを閲覧することができます。
この結果、本学紀要に関するオンライン上の全文閲覧可否について、CiNiiの検索のみで判別可能になりました。
「IRFree FullText」はアクセス制限がありませんので、24時間どの端末からでもご利用いただけます。
※データの連携は一定期間ごとに行っていますので、最新情報はPrometheusで直接検索し、確認してください。


その他のサービスとの連携

top

Prometheus では、CiNii 以外にも GoogleJAIROOAIster などの様々な検索サービスと連携しています。
それぞれのサービスからも Prometheus の登録データを検索することができます。
Google を除く最新の連携先は、トップページ 画面下に表示されているバナーで確認してください。
※データの連携は一定期間ごとに行っていますので、最新情報は Prometheus で直接検索し、確認してください。


アクセス統計

  top

論文著者は、登録されているアイテムのアクセス統計を表示できます。
論文の投稿・確認ページ(マイリポジトリ)内の「アクセス統計」ボタンから遷移します。
(マイリポジトリにアクセスできるのは、常勤教員のみです。ICC(総合情報コラボレーションセンター発行のアカウントとパスワードで認証します。)
  1. 期間を指定しての期間集計を表示します。
    タブ区切りデータ(CSV:UTF-8)をダウンロードできます。
    出力フォーマット:▲=タブ文字

    ハンドル値▲アイテム情報▲アクセス数▲ダウンロード数

  2. 期間を指定しての月別集計を表示します。
    タブ区切りデータ(CSV:UTF-8)をダウンロードできます。
    出力フォーマット:▲=タブ文字, □=改行

    ハンドル値▲"著者 / タイトル"▲アイテム情報□
    ▲年▲"1月"▲"2月"▲"3月"▲"4月"▲"5月"▲"6月"▲"7月"▲"8月"▲"9月"▲"10月"▲"11月"▲"12月"▲"計"□
    ▲"アクセス数"▲1月計▲2月計▲3月計▲4月計▲5月計▲6月計▲7月計▲8月計▲9月計▲10月計▲11月計▲12月計▲年間アクセス計□
    ▲"ダウンロード数"▲1月計▲2月計▲3月計▲4月計▲5月計▲6月計▲7月計▲8月計▲9月計▲10月計▲11月計▲12月計▲年間ダウンロード計□