HOME
About This Site
mypage
Help
Japanese
library
university
Feedback
search
detail-search
list
authors
type
date
NDC
Journal Title
community-list
ALL LIST
Tokyo University of Foreign Studies (T.U.F.S.)
[3615]
Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA)
[1995]
Japanese Language Center for International Students (JLC)
[497]
International Center for Japanese Studies (ICJS)
[140]
Center for Contemporary South Asian Studies, TUFS FINDAS
[160]
Centre for Documentation & Area-Transcultural Studies (C-DATS)
[42343]
University Library
[3287]
Tokyo University of Foreign Stuides Press
[337]
Books linked full page images
[1596]
Search Results
Search:All of DSpace
(type:Conference material) is hit count [111].
Results 41-50.
previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
next
41
発題 専門職に求められる省察的実践とは何か--(パネルトーク 多文化社会に求められる人材とは?「多文化社会コーディネーター養成プログラム」 : その専門性と力量形成の取り組み)
/
三輪, 建二
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2009
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.別冊1
p.34
-41
会議発表論文
42
発題 多文化社会コーディネーター養成プログラムのねらいと展開--(パネルトーク 多文化社会に求められる人材とは?「多文化社会コーディネーター養成プログラム」 : その専門性と力量形成の取り組み)
/
杉澤, 経子
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2009
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.別冊1
p.42
-49
会議発表論文
43
受講者の思い 講座を受けて--(パネルトーク 多文化社会に求められる人材とは?「多文化社会コーディネーター養成プログラム」 : その専門性と力量形成の取り組み)
/
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2009
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.別冊1
p.50
-58
会議発表論文
44
パネルトーク 多文化社会に求められる人材とは?--(パネルトーク 多文化社会に求められる人材とは?「多文化社会コーディネーター養成プログラム」 : その専門性と力量形成の取り組み)
/
北脇, 保之
,
小平, 達也
,
佐藤, 郡衛
,
山西, 優二
,
三輪, 建二
,
杉澤, 経子
,
伊東, 祐郎
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2009
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.別冊1
p.59
-90
会議発表論文
45
パネルディスカッション 「多言語・多文化社会に向けて 協働・実践・研究が生み出すダイナミズム」 : 協働実践研究はじめの一歩--(第1回協働実践研究全国フォーラム・全体会 時はいま、「協働実践研究」はじめの一歩 : 非収奪型研究と社会参加)
/
佐藤, 郡衛
,
金, 迅野
,
渡戸, 一郎
,
関, 聡介
,
大木, 和弘
,
阿部, 裕
,
井上, 洋
,
野山, 広
,
小山, 紳一郎
,
山西, 優二
,
杉澤, 経子
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.1
p.31
-72
会議発表論文
46
上田市はどう取り組んできたか(第2部【パネルディスカッション】)--(プレフォーラム 日系ブラジル人を取り巻く課題と地域づくり : 長野県上田市で日系人・行政・企業・市民はどう動いているか)
/
小山, 晃
,
小野塚, 究
,
増田, 善雄
,
浅井, 常子
,
阿部, 裕
,
佐藤, 郡衛
,
井上, 洋
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.2
p.18
-46
会議発表論文
47
はじめに--(全国フォーラム分科会 新たなモデルを目指して : 日系ブラジル人の定住化の課題と展望)
/
井上, 洋
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
31-Mar-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.2
p.48
-49
会議発表論文
48
1.「地方自治体の外国人施策における『広域連携』と『協働』」(第1部研究報告)--(全国フォーラム分科会 自治体の外国人政策と区域を超えた行政・市民連携の可能性)
/
宣, 元錫
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
20-Apr-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.3
p.82
-89
会議発表論文
49
はじめに--(全国フォーラム分科会 自治体の外国人政策と区域を超えた行政・市民連携の可能性)
/
藤代, 将人
,
渡戸, 一郎
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
20-Apr-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.3
p.80
-82
会議発表論文
50
3.「外国人相談を通して考える広域連携の現状と課題」--(全国フォーラム分科会 自治体の外国人政策と区域を超えた行政・市民連携の可能性)
/
関, 聡介
--
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
,
20-Apr-2008
,
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
no.3
p.95
-99
会議発表論文
previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
next