31 |
モリスコ史資料研究文献目録 : アルハミアを中心に / 愛場百合子編 / 愛場, 百合子 -- [I] -- 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,2004.3-2005.12,C-DATS刊行図書
|
32 |
インド書誌 : 明治初期~2000年刊行邦文単行書 / 松本脩作編著 / 松本, 脩作(1939-) -- 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,2006.3,C-DATS刊行図書
|
33 |
9.11後5年「アフガニスタンは、今」報告集 : COE+連携講座+国際協力講座合同特別セミナー / 東京外国語大学大学院国際協力講座編 / 東京外国語大学大学院国際協力講座 -- 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,Oct-2006 ,C-DATS刊行図書
|
34 |
〈世界化〉を再考する : P. ルジャンドルを迎えて / 西谷修編 / 西谷, 修(1950-) -- 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,2004.6,C-DATS刊行図書
|
35 |
東京外国語大学大学院21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」研究叢書 : Web版 / 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,2007.3,C-DATS刊行図書
|
36 |
宙をさまよう第一声 : ライフヒストリー実践の『対話』性を問うために : 報告 (<企画>シンポジウム : 消えゆく声を聞く/見えないものを見る : オーラル・ヒストリーの可能性とアーカイヴの課題) / 倉石, 一郎 -- 文部科学省21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」総括班,Sep-2003 ,史資料ハブ : 地域文化研究 : 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」(Journal of the Centre for Documentation & Area-transcultural studies) no.2 p.66-70 C-DATS紀要
|
37 |
活動報告 : 活動日誌, 各班の活動報告, 東南アジア資料収集, 海外出張報告, 2002年度購入マイクロフィルム一覧 / 文部科学省21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」総括班,Mar-2003 ,史資料ハブ : 地域文化研究 : 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」(Journal of the Centre for Documentation & Area-transcultural studies) no.1 p.155-186 C-DATS紀要
|
38 |
国際シンポジウム参加記 (<企画>国際シンポジウム : ジブラルタル海峡をはさむ他者認識 : イベリアとマグレブの相克) / 竹下, 和亮 -- 文部科学省21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」総括班,Sep-2006 ,史資料ハブ : 地域文化研究 : 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」(Journal of the Centre for Documentation & Area-transcultural studies) no.8 p.77-80 C-DATS紀要
|
39 |
活動報告 : 活動日誌, 各班の活動報告, 2005年度、2006年度助成金受給者研究概要 / 文部科学省21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」総括班,Sep-2006 ,史資料ハブ : 地域文化研究 : 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」(Journal of the Centre for Documentation & Area-transcultural studies) no.8 p.121-163 C-DATS紀要
|
40 |
ビルマ(ミャンマー)折畳み写本、貝葉文書保存共有プロジェクト : 福岡アジア文化賞2005年度学術部門受賞者ウー・トーカウン氏に聞く (事業提携推進プロジェクトの紹介) / 斎藤, 照子 -- 文部科学省21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」総括班,Sep-2005 ,史資料ハブ : 地域文化研究 : 東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」(Journal of the Centre for Documentation & Area-transcultural studies) no.6 p.76-82 C-DATS紀要
|